文化愛媛 VOL.8 Contents
- 特集
「愛媛の方言」
愛媛の方言の特色
●武智正人
東予圏の特色
●藤田道也
中予方言の特色
●吉田裕久
大洲圏の特色
●政岡博
宇和島圏の特色
●篠崎充男
島しょ部の特色
●長谷部杏
日本語の歴史から見た
愛媛県方言の音韻
●柳田征司
植物の地方名
●三好保徳
愛媛の伝承に出てくる
動物の地方名
●石原保
山をなぜ「森」と呼ぶのか
●谷有二
愛媛 海の地名
●松本麟一
暮らしの中のことば
●秋田忠俊
エッセイ
ふるさとのなまりなつかし…
年と共になつかしさが
●宝生弥一
故郷の友と電話で
●今井つる女
故郷の山河のなかで
●二神弘
-
宇和島のなまり
●井上宗和
「坊ちゃん」と伊予弁
●天野陽子
「あじゃくる」の衝撃
●伊井春樹
随想 Essay & Ehime
漱石とゴミ
●坪内稔典
寂しい宝物
●丸谷吉彦
晶子・雑感
●森教子
エノキとケヤキ
●楠博幸
畏怖
●花野ゆい
和霊さまと不思議な話
●藤堂治彦
切り絵
生活を彫る
●桧垣京子
みどりの探険
南予の帰化植物
●橋越清一
卯之町における
敬作の活動について
●三好綾子
ギャラリー
洋画家 河本一男
●小泉政孝
- 愛媛の生活文化
愛媛の竹細工
●金藤泰伸
古典解題
文学の中の「純友」
●白方勝
私の文化活動
細々・細々・蒐集のすすめ
●市川堯星
同人誌活動と私の青春
●神坂弥生
生きている地方文化
地域に根を下ろした活動
●愛媛歌人クラブ
商業デザインの先駆者
杉浦非水
●矢野徹志
村上水軍の遺構と遺物
●野口光比古
文化協会便り
松前町文化協会
今治文化協会
一本松町文化協会
砥部町文化協会
アングル愛媛
虫の詩
●松浦房男
財団便り
編集後記
市町村文化協会一覧
※当サイト掲載物を無断で転載・二次配布することを禁じます。
愛媛県県民文化会館1F受付(第一事務室)ほか、県内主要書店で販売しています。お取り寄せの際は「愛媛県教科図書」又は「地方・小出版」の取扱品とお申し付けください。
注文する
- バックナンバー
-