打ち合わせ |
 |
●メインホール、サブホール、真珠の間をご使用になるときは、使用日の1ヶ月前から10日前までに、舞台、音響、照明設備、会場整備などについて、職員と打ち合わせをしてください。
特に、舞台の進行スケジュールをお作りになるときは、技術職員と十分な打ち合わせが大切です。
●打ち合わせ日時については、あらかじめ電話などでご連絡ください。
|
広告 |
|
●ポスター、チラシ、入場券などには、使用の許可を受けた主催者名や所在などをはっきりと書いてください。
|
使用に必要な人員 |
|
●ご使用になるときは、会場責任者を決め、届け出て下さい。また、入場者の整理や案内・放送・もぎり・接待などに必要な人員をお手配ください。
●観客の避難誘導、緊急連絡、救急などについて、職員と打ち合わせをし、万一の事故の場合に備えてください。
●催物によって、舞台・音響・照明の要員を主催者に用意していただくことがありますので、あらかじめ細部について職員と打ち合わせをしてください。
●交通の混雑が予想されるときは、あらかじめ警察署に届け出たのち、整理に必要な人数をお手配ください。
|
大道具などの持ち込み |
|
●大道具、照明器具および資材などを持ち込まれるときは、その種類、数量、搬入日時などをあらかじめ届け出てください。また、終わったときは、すぐに搬出してください。
●施設や備品に特別な設備をされるときは、あらかじめ承認を受けてください。
|
ホールなどでの飲食・喫煙 |
|
●メインホール、サブホール、リハーサル室での飲食はできません。しかし、大会、集会などの催しで、やむを得ずお食事を出される場合は、あらかじめ承認を受けてください。
●施設内は原則禁煙となっておりますので必ず守ってください。
|
火気の使用 |
|
●火気を使用する演出などは、あらかじめ承認を受けたあと、松山市東消防署の許可をもらってください。
●消防署の許可書の写しを、使用の前日までに提出してください。
|
官公署への届出 |
|
●官公署への届け出が必要な場合は、あらかじめ手続きをしてください。
<税務署> |
松山税務署 |
〒790-0808
松山市若草町4の3 松山若草合同庁舎
TEL (089)941-9121 |
<警察署> |
松山東警察署 |
〒790-0878
松山市勝山町2丁目13の2
TEL (089)941-3151 |
<消防署> |
松山市東消防署 |
〒790-0842
松山市道後湯之町18の4
TEL (089)933-0876 |
|